SSブログ

自宅のリフォーム 続編パート1 [住宅リフォーム]

昨年の12月に自宅を購入し2月から4月にかけてリフォームを行い5月から新生活をスタートしております。

リフォームを行う際は大工さんをはじめ、いろいろな業者さんが携わりますが今回は「自宅のリフォーム 続編パート1」と題しまして、自分でできることは自分でやる!をもっとうに実際に自分で行った作業を紹介いたします。

なかなか無い良い機会でした。


【続編パート1 勝手口 床タイル張り】


DSCF8968.JPG

施工前の状況です。昭和の香りプンプン!!


DSCF8975.JPG

施工状況。左上の白く塗らさっているのがタイル張りの接着剤です。

ホームセンターで購入しました。たしか2キロ入りだったかな?

袋を開けて白い粉をバケツなどの容器に移し、水を加えてコネコネ

混ぜ合わせます。コネコネが少ししんどいかもしれませんが作業的には

簡単でした。コツは、初めから水を入れ過ぎないという事です。

こんな感じかな~ぐらいの適当な感覚でバッチリです!


DSCF8978.JPG

ホームセンターで購入したタイル用の接着剤と目地埋め材です。

今回は、金鏝でコネコネしました。


DSCF8976.JPG

施工状況。接着剤の塗る量をけちると痛い目にあいますね~

張っているうちに接着剤を塗る感覚がわかってきました。一応張る前に、タイルの割り付けをするために9枚で

1シートになっているタイルを並べて、半端のタイルがどんな感じではいるのか確かめてからスタートしました。


DSCF8977.JPG

施工状況。タイル張らさりました。本当は浴室に使用するタイルなんですよね。

素足で歩いても冷やっとしないタイルなんですよ。数年前、現場で少し余ったので

利用しました。勝手口の床なんですが、内部使用にしました。勝手口の

ドアを開けると昭和の香りプンプンの風除室がありますのでそこから

下足利用です。


DSCF8979.JPG

完成です。タイルの目地を埋めて最後に目地材を水を含ませたスポンジで

ふき取るのですがこれが結構難しかったです。


以上こんな感じです。




nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。