SSブログ
ビジネス ブログトップ
- | 次の10件

工事中 [ビジネス]

P1010037.JPG

事務所、社員休憩室の改修工事をさせて頂いております。床組の途中です。

P1000996.JPG

間仕切りをたてて休憩室をふた部屋に。

P1000997.JPG

奥は新しい便所になります。

P1000991.JPG

撤去した水抜き栓をを見たことがあるでしょうか?30年物の水抜き栓の状態です。

今回は床組と同時に、将来を考え水抜き栓を新しくしました。

水廻りの床組を解体する時などは、水抜き栓の交換も合わせて検討されることを

おすすめしております。


想いがつまった改修工事2 [ビジネス]

05092007.DSCF1706.JPG皆様お元気でしょうか?!
想いがつまった改修工事2と題しまして、前回の続き外部編(外観)を紹介させて頂きます。

着工前 写真左側、フラット屋根の住宅が大規模改修工事により切妻屋根の外観に変貌します。
築年数25年

05022721.DSCF1915.JPG屋根の状態です。煙突は今回の工事で撤去しました。

05022821.DSCF1918.JPG

既存の板金をはがした状態です。下地のコンパネが見えています。


05030102.DSCF1919.JPG

屋根の骨組みを解体してる状況写真です。
正面に見えている木材は、小屋梁で雪など屋根にかかる重みに耐えるための材料です。
ツーバイフォー工法で、ツーバイテン(2×10)という材料です。

写真には写っておりませんが、建物廻りの歩道には、近隣の観客が見学されてましたよ~(笑)


05030821.DSCF1931.JPG

徐々に新しい屋根の形ができてまいりました。

05030821.DSCF1933.JPG

05031303.DSCF1941.JPG

下地の合板を貼った後、結露防止のため断熱材を貼りました。

05031922.DSCF1954.JPG

屋根が仕上がった状況です。今回は板金は使用せず、外観の意匠の点と雪止めの役割を果たす点から、オベロンルーフという砂状のザラザラした仕上がりの屋根材を使用しました。


05032622.DSCF1963.JPG

05022522.DSCF2099.JPG

完成でございます。着工前の打ち合わせで3ヶ月工事期間で3ヶ月半計6ヶ月半のお仕事をさせて頂きました。途中東日本大震災もありました。
打ち合わせを重ねるたびにお客様と距離がつまってくるのが勝手ながら感じておりました。そして、お客様の想いが伝わってきました。話がほぼ、まとまりかけた時お客様は言ってくれました。「卓磨ちゃんに任せる」と‥  これだけの工事を相見積りひとつ取らずそう言ってくれました。その時私は決めました。お客様の気持ちを”思いっきり”形にする!と

時折お邪魔した時に言ってくれます。「自慢の家だ」と‥  想いがつまった改修工事に感謝です。
紹介してくれた、あけみさんありがとうございました。


珪藻土、羽目板でリフォーム [ビジネス]

08041710.DSCF0664.JPGご無沙汰して要ります。

久しぶりの更新です。
今回は、道内産材で内部仕上げしたリフォーム施工例でございます。

着工前 居間 大型の引き違いサッシがついており
30年前の住宅の特徴ではないでしょうか。
打ち合わせ段階では、サッシが大きくて開閉しずらい、
雪が溜まってガラスが割れそう、開口部が大きいく
壁量が少ないため耐震補強などの課題がでました。

また、設計の立場として壁一面だけを道内産の自然素材を使用し、仕上げの変化を付けてみてわと提案し、
珪藻土、カラマツの羽目板仕上げが決定しました。

08041711.DSCF0668.JPG工事中  大型サッシを撤去した状況写真です。

08041711.DSCF0669.JPG工事中 外部から見た解体状況です。

黄色に見えるのは既存の断熱材です。

撤去し新しい断熱材に入れ替えました。

ちなみに、今回こちらの住宅リフォームでは、外壁材の貼り替えもありましたので、合わせて断熱材の入れ替えも、外部から並行して行いました。

ひと冬越したお客様の感想は、「断熱材を入れ替えるとやっぱり家の中が暖いわ」と言っておりました。予算の部分で悪くなっている断熱材だけ交換するかとの話にもなりましたが、やはりすべて入れ替えして正解でした                          

P1000804.JPG完成状況 

上部と、下部腰壁には、カラマツの羽目板を貼り
ミツロウを塗り仕上げました。中段の壁はお客様と仕上げた、珪藻土塗りです。

コテを使って塗るので壁に独特の表情が出ます。

LOW-Eガラスの断熱サッシを使用、サイズを小さくし開閉や、積雪などの問題解決に努めました。
また、サッシを挟んだ両側の壁は耐震補強として、筋交いをいれました。

ブログに写真を使わせてただけるってありがたいですね!  感謝です! またお邪魔致します。


自然素材 [ビジネス]

DSCF2562.JPG皆様、柿渋ってご存知でしょうか?

自然素材の塗料 柿渋です。
現在の住宅とは違い、昔の住宅、古民家などは木材を
表しで使う場合が多く、柱や梁、建具など木部の保護、
耐久性、着色に使用されてました。また、塗料としてではなく
やけどや、しもやけ、二日酔いの防止、血圧降下剤、解毒
などにも利用されてきました。

近年、科学物質によるアレルギー症状、シックハウス症候群を
訴える人が増え、建築基準法が改正されると共に、使用材料の
                                あり方が見直されています。
                                
                                                          

                                                             柿渋の主成分は、タンニンです。
                                 タンニンには、防腐作用があります。

                                柿渋の特徴!
                                科学物質を発生させない。 防虫、抗菌、消臭、防腐効果
                                科学物質の吸着、無毒化
                         

                                塗り方は、柿渋原液を、1:2の割合で水で薄め刷毛ぬりし
                                塗りムラになりやすいので、布で拭き、乾いたら2回から3回
                                塗ります。日曜大工で十分いけます。

                              塗り終わった時点では、色がそれほど付きませんが、
                              日を増すごとに変化が現れ、数ヶ月後には、赤褐色と
                              言うんでしょうか?独特の色合いが出てきます。
                              水回りのカウンターなどに使うときは、亜麻仁油等の天然
                              オイルを仕上げに使うと良いと思います。

                              お試しください!  
                               

DSCF2564.JPG両サイドの木材が柿渋を塗って3ヶ月目です
真ん中は何もしていない松の板です。


ウットデッキ [ビジネス]

DSCF2230.JPG雪もだいぶん融け、気温も上がりやっと春らしくなってきましたね~
お客様との会話も桜の話題が出てくるようになったこのごろです。

さて 今回はこれから活躍する季節を迎えたウットデッキの紹介です!
週末のくつろぎの場、バーベキュー、他、皆様はどのような使い方を
されてるでしょうか!?

今回紹介させて頂いているウットデッキは、広さ畳で言うと4畳です。

DSCF2231.JPG束を納めるための穴掘りから始まります。

束を入れる本数はウットデッキの広さによて決まります。
今回は、5本です

DSCF2232.JPG束を収めたら土台を敷き木材の造作開始です。
今回は、ツーバイ材を使いました。

DSCF2233.JPG途中の工程を撮り忘れて、既に羽目板が貼らさった状態です。
厚み15ミリ幅90ミリの木材を使用しております。

DSCF2560.JPG完成写真です! 羽目板をRに型取りカドにはアクセントとして
カントリー調の金物を付けました。
金物のサビが、雰囲気を出すんじゃないかな~と
勝手に思っています。

作業日数は、木材を保護する塗料(キシラデコール使用)今回は
気合を入れて3回塗り約2日、現地で造作1日、
トータル3日です。


2012-04-06 [ビジネス]

153[1].jpg北海道の道南で育つ木材  道南杉  北海道パワー

 日本人が昔から愛した理由

杉の特徴でもある表面の美しい赤身は和の空間を造り、独特の芳香は、          リラックス効果もあると言われ肌触りも良く、調湿効果、                    木の暖かみが感じられます。また木材の赤身の部分は、                          耐朽性に優れ外部の使用に適しています。

                  北海道の木材  地産地消  産地が見える

159[1].jpg

154[1].jpg

 



今日の仕事 [ビジネス]

DSCF2492.JPGブログ初心者ですが、なかなか手ごわいですね~

やっと、写真を貼り付けする事が出来ました。

今日は二年ぶりに飛び込み営業をやってきました。

時間と場所を決めて、自家製のチラシ片手に、やんわりとアピールしてきました。初対面の方には、やっぱり、やんわりと、ふんわりとが一番ですよね。

皆様、また、飛び込みで登場致します!

DSCF2490.JPG最近読んだ本の紹介です。

ドラッカー…マーケティング…みなさん馴染みありますか?ドラッカーは最近、野球か何かのマネジャーの本などで、知られていますか?!ドラッカー、マーケティング、マネージメント、私には、大起業か頭の良い経営者の読む本かと、思っておりましたが友達の松っちゃんにドラッカーを読んでみろと言われ、{経営者の条件}と言う本を読みました。分かりにく所もありましたが、自分に必要なことも書いており今では、本屋さんに行くと、まずドラッカーコーナーへ行きます

右の本はマーケティングを分かりやすく書いており読みやすい本です。


- | 次の10件 ビジネス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。